企業研修

HRSでは料飲サービスに関する知識、技術、マインドの向上により、食を通した文化の振興、発展に寄与するとともに、料飲サービスに従事される方々の社会的地位の向上に努めております。

企業研修では、長年育まれ研鑽されたHRSサービス基準をベースに実技を重点においた教育・研修プログラム(西洋及び日本料理の基本サービス研修、西洋・日本・中国料理のテーブルマナー研修)を用意、講師を企業様に派遣し、ご所属のスタッフが基本的なサービスを確実に身に着けていただくことで、事業所全体の一体感あるサービス体制造りをサポートしています。

企業研修の詳細・お申込みについてはこちら

HRS共催及び後援セミナーのご案内


料飲業界で必要とされる「テーマ」に沿った企業・他団体主催(HRS後援)の育成セミナーを、HRS会員の皆様には特別受講料でご案内しています。



「料飲サービス業界のカスタマーハラスメント対応について」

主催:東京B.M.C.とHRSの共同開催
第1部講師:東京都産業労働局/HRS企画員会 奥山委員長
第2部パネラー:全国B.M.C.会長 菅野 俊郎氏/ホテルオークラ東京 阿井 希美氏/HRSテーブルマナー委員会 杉本 裕委員

カスタマーハラスメント、通称カスハラは、昨今、大きな社会問題となっています。特に私たち料飲・宿泊業の接客の現場において被害が急増し、多くの企業がその対策に頭を悩まされています。本セミナーでは、東京都産業労働局のご担当の方に、カスハラ防止条例・指針のポイントなどを解説いただき、カスハラに対する関心と理解を深め、企業、業界として組織的な対応や体制づくりについて考察します。

第2部では、サービスのプロとして働く中で、当たり前と思っていること、改めてお客様や同僚から聞かれて戸惑うようなことを話し合う機会として「いまさら聞けないテーブルマナー」をテーマとしたパネルディスカッションを行います。

セミナー終了後には、親しく意見交換など交流を拡げ相互理解、発展につなぐ機会とし懇親会も行います。

  

飲食・宿泊・流通業の幹部向け人材育成セミナー

主催:株式会社パートナーズコンサルティング
講師:株式会社TANEDA 代表取締役 種田 成昭氏

飲食・宿泊・流通業界にて活躍する幹部の方に、スタッフ指導・人材育成について改めて考え、ヒントを見つけていただくためのセミナーです。基礎的な役割理解だけではなく、現状の課題共有や事業所の理想像の整理とそれに向けた人材育成・指導法についてなど、グループワークを取り入れた即現場で活きる力を得られるセミナーです。

詳細はこちら(このセミナーは終了しました)

ハラスメント予防セミナー

主催:株式会社パートナーズコンサルティング
講師:株式会社TANEDA 代表取締役 種田 成昭氏

人手不足が続く今だからこそ、新人受け入れや人事異動等が活発なこの時期に、改めてハラスメントの現実と理解、対策・対応を学んでいただきたく、ハラスメントの定義だけではなく、「指導」と「ハラスメント」の違いや、ハラスメントの起きない信頼関係構築のためのコミュニケーション手法など、理解を深め、即現場で活用できるプログラムをご用意しました。

詳細はこちら(このセミナーは終了しました)

メルマガ配信中

講習会等のイベント情報など、さまざまなお知らせを配信しています。